国産檜の榊立てミニ 受注製作品

¥4,500 (消費税込み)

陶器の榊立てもいいですが、檜で作ったことで木の温もりと共に

神社の御神木のようにも見えますよね^^

ハートを彫り込んでいるので、可愛さと、猪目(魔除け)の役割にも

水を入れても大丈夫なように、内側にビンを入れています

半分だけ赤色で塗っていますので

真っ赤なハートでより可愛くにも

色付けしていない面を正面にすると素朴でシンプルなハートにもなり

お好みで、使えると思います

2個1セットです

サイズ W≒40mm H≒55mm (中のビンの直径は20mm)

榊立てのみの販売で、写真に写っているお宮や鳥居などは含まれません

在庫切れ

カテゴリー: ,

説明

受注製作品なので、発送まで1週間ほどお時間を頂いています。

❤ひと言メッセージ❤
神社でよく見かけるハートの模様は、猪目(いのめ)と言い、
日本の最も古い文様の一つで、さまざまな器具などの飾り文様として使われていました。

猪目模様と呼ばれるハート型の模様は、実際のハート型とは上下が逆で上部がとがった先っぽになります。
その名のとおり猪(いのしし)の目の形に似ていることからこの名称で呼ばれています。
そのほかにも、菩提樹(ぼだいじゅ)の葉をかたちどったものという説や、
同じく猪が発祥ですが目の形ではなく「い」の文字が変形したものという説もあります。

イノシシは火伏せの神さまの御使いで、火事から護る魔除けの意味が込められています。